2019年08月12日
ソックスのウンチク

先日、fine track ソックスシリーズをご紹介しましたが、今回はソックスのウンチクについて語ろうかと思います。
実は、登山やトレッキングにはブーツも大切ですが、それ以上にソックスは重要かもしれません。
エリートではプロ向けにSALOMON,
ALTAMA、LAL0、LOWAなど各種タクティカルブーツを多数取り扱っています。
また当店ではブーツも用途に応じて様々なブーツを扱っています。
例えば……
オールラウンドのタクティカルブーツ
SALOMON XA FORCES MID GTX
寒冷地用のブーツ
SALOMON TOUNDRA FORCES CSWP
海用のドライシューズ
ALTAMA OBT MARITIME ASSAULT-MIDCUT
と、当店で取扱いしているブーツは各国特殊部隊から愛用されているモデルも多く、素晴らしいのですが……個人差があり、どうしてもフィットしない、窮屈感が出てくることもあるでしょう。
身長、体重が全く同じ人がいないように、一人一人足のサイズも違います。それも左右で違ったりもします。
またブーツは規格品のため、メーカーによって同じサイズでも誤差があったり、センチ表記、インチ表記の誤差もあり、全ての人にジャストフィットすることは難しいです。
ブーツを快適に履くために、ここでソックスが重要となります。
基本は厚手のソックスで装着感を微調整するのです。
しかも速乾性に優れており、抗菌仕様でもあるため、非常に足も快適です。
私の経験でも登山用のソックスを履いて1日中サバゲーした時、体は汗でベトベトしているのだが、ソックス脱いだ足は「サラッサラ」でした。
そしてブーツを快適に履くには自分の足の正確なサイズを知ることも大切です。
大手のアウトドアショップに行くと特殊な器具で足のサイズを正確に測ってくれます。
測定時はソックスを履いたまま測定します。私の場合は左足が少し短く、全体的に甲広でした。
甲広で通常だと足の小指が圧迫されるので、1サイズ大きめで厚手のソックスでフィットさせるようにしています。
ブーツ選びの前に正確に足のサイズを測っておくことをお勧めします。

長時間の行軍などで、ブーツのフィット感というのは重要です。
フィットしてなければ、マメや靴擦れの原因になります。
たかが、靴擦れでも痛くて、満足に歩けなくなります。皆さんもそんな経験はないでしょうか?
たったそれだけで戦力ダウンです。
ソックスの重要性をぜひ覚えておいてください。
fine trackのスキンメッシュ&メリノスピンソックスはブーツ内の蒸れ防止だけでなく、ブーツとのサイズ差を微調整し、長時間、快適に活動できるようするための必須アイテムです。
fine trackのソックスシリーズは現在、エリートで絶賛発売中です。
エリートホームページ
エリートオンラインショップ
エリートツイッター