2016年09月20日

自分流ツーリング

自分流ツーリング
9月に入って少し涼しくなってきました。初秋はバイクのツーリングに最も適した季節です。自分は天気が良ければ、秋は毎週末バイクに乗ってツーリングに出かけます。今週末に行ったツーリングは、ちょっと変わっていたのでその模様をレポートしてみたいと思います。バイクは自分の愛車、2009年式ヤマハ製Vmax 1700cc Vance and Hines カスタム です。

自分流ツーリング

アパラチア山脈は、ライダーにとって魅力的なツーリングエリアがたくさんあります。曲がりくねった山道が信号無しで延々と続き、バイクに乗っていて非常に楽しい道ばかりです。その中でもノースカロライナ州のドラゴンズテイル(龍の尻尾)などは世界的にも有名で、日本からわざわざツアーを組んで来る気合の入ったライダーもいるほどです。

今回私が目的地に選んだのはドラゴンズテイルではなく、アパラチア山脈の奥の院とも言うべき場所(ジョージア州北部)にあるCamp Merrill陸軍基地でした。

自分流ツーリング

ここはレンジャー・スクールのマウンテン・フェイズの訓練が行われる場所です。日本の陸自で言う山岳レンジャー訓練ですね。私は9.11事件によってレンジャー・スクールをキャンセルされましたので、ここへは来たことがありませんでしたが、一度ぜひ見ておきたい場所でした。行ってみると鬱蒼と樹木が茂った山中の谷間に、Camp Merrill基地が姿を現しました。小さい基地なのと、日曜日という事もあってか、静かで人影は殆ど見受けられません。まるで稽古時間外の道場のようです。それもそのはず、訓練生は殆どの時間を山中で過ごすので、基地で過ごす時間は殆ど無いのです。その深い山林を見渡して、『これは夏季の訓練はPoison Ivy(毒性漆の一種。触ると皮膚がただれる)でやられるだろうなあ…蛇も多く出るだろう…』そのようにして、自分がもし訓練で来ていたら…という風に頭の中でシミュレーションします。訓練の厳しさよりも、体調管理と周囲のエレメントに対する注意が必要でしょう。

自分流ツーリング

ひと通り訓練施設を見渡したら、Camp Merrill基地を出発します。帰りは寄り道して、陸軍工兵部隊が作ったダムによってできた人口湖に寄り道しました。ここでちょっと休憩して、湖に沈む夕日を眺めながら葉巻を吸いました。

自分流ツーリング

写真の通り、Vmaxが夕日を反射してきれいに映ります。このカスタムペイントは映画『トランスフォーマー』シリーズの塗装を担当したハリウッドのカリスマペインター、クリス・ウッズ氏によって塗装されたものです。『夕日を反射する時が一番きれいになるように塗装したんだ』とウッズ氏は言っていました。本当にその通りでした。

自分流ツーリング

葉巻を吸い終えたら、暗くなる前に帰途につきます。今回も事故無く帰宅できました。日本も初秋でこれからツーリングの季節になりますが、皆さんも安全運転を心がけてください。今回は自分流のちょっと変わったツーリングを紹介させていただきました。
飯柴

自分流ツーリング




同じカテゴリー(インストラクター)の記事画像
トモ長谷川のタクティカル訓練開催
元米陸軍大尉飯柴智亮氏の講習会&懇親会
飯柴さんとの講習と懇親会
2018年度 国際スナイパー大会
欧州軍限定スナイパー大会
タクトレ講習会
同じカテゴリー(インストラクター)の記事
 トモ長谷川のタクティカル訓練開催 (2021-10-26 20:04)
 元米陸軍大尉飯柴智亮氏の講習会&懇親会 (2019-11-13 11:03)
 飯柴さんとの講習と懇親会 (2019-10-29 22:41)
 2018年度 国際スナイパー大会 (2018-10-23 21:32)
 欧州軍限定スナイパー大会 (2018-08-10 16:38)
 タクトレ講習会 (2018-03-14 20:32)

Posted by ELITEMASTER  at 20:23 │Comments(0)インストラクター

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。