2014年01月25日

Personal Security Detail (PSD)

Personal Security Detail (PSD)

PSD任務とは、世間一般ではボディーガードと呼ばれているもので、映画やTVのニュースなどで大統領を警護するシークレット・サービスなどで一般にも認知度がある任務のひとつです。
一般人に感想を聞くと、“カッコいい”という答えが返ってきそうですが、実際の現場はどうなのでしょうか。
私は現役時代にPSDの訓練を受け、複数回PSD任務に就きました。コンボイ・エスコート任務までをPSDに入れるとしますと、数え切れないほどのPSD任務をこなしてきた事になります。

Personal Security Detail (PSD)

その私の意見ですが、PSD任務は映画のカッコいいイメージと違い、精神的・肉体的に疲労するだけです。映画では銃器で襲撃してきた敵をJターンなどの派手なカーアクションやガンアクションなどを駆使して反撃し、制圧しています。
ですがこれはPSD任務としては完全に失格です。映画は観客を楽しませるのが目的ですが、現実のPSDはクライアントに安全を提供するのが目的ですので、銃撃戦の真っ只中に身を置かせてしまっては話になりません。
クライアントの行動を予め計画し、移動ルート(予備も含め)選択、アドバンスと呼ばれる事前偵察を行います。
またクライアントの健康状態や行動パターンを調べ、持病などがあったら病院・消防署、また立ち寄る可能性のあるお気に入りのレストラン、店舗、などの位置を把握しておかなければなりません。
非常に地味で根気のいる仕事です。逆に言うと、この地道で根気のいるアドバンスをしっかり行っていれば、ほぼ100%脅威を防ぐ事ができます。

私はPSD任務はほとんど引き受けませんが、写真のように稀に引き受ける事があります。
今回の任務に関して詳細は語れませんが、非常に現実的な脅威がありました。ですが幸いにも事前に防ぐ事ができました。

現場でPSD任務に就くプロの皆さん、くれぐれも注意して、クライアントに安全をしっかり提供して下さい。
また同時に自分自身も護る事を忘れないでください。  飯柴

タクティカル プロショップ・エリート

エリート・オンラインショップ





同じカテゴリー(インストラクター)の記事画像
トモ長谷川のタクティカル訓練開催
元米陸軍大尉飯柴智亮氏の講習会&懇親会
飯柴さんとの講習と懇親会
2018年度 国際スナイパー大会
欧州軍限定スナイパー大会
タクトレ講習会
同じカテゴリー(インストラクター)の記事
 トモ長谷川のタクティカル訓練開催 (2021-10-26 20:04)
 元米陸軍大尉飯柴智亮氏の講習会&懇親会 (2019-11-13 11:03)
 飯柴さんとの講習と懇親会 (2019-10-29 22:41)
 2018年度 国際スナイパー大会 (2018-10-23 21:32)
 欧州軍限定スナイパー大会 (2018-08-10 16:38)
 タクトレ講習会 (2018-03-14 20:32)

Posted by ELITEMASTER  at 17:44 │Comments(0)インストラクター

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。