2022年04月08日

サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)

サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)

サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)

今回はサプレッサーについて話してみたいと思います。巷で多ハリウッド映画などによって間違った情報が正確な情報と入り混じって伝えられていますので、ここでは座標軸を元に戻す作業を行ってみたいと思います。

サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
大きさの異なるサプレッサー。当然ですが大きい方が性能は良くなる。

まず呼び方です。サプレッサーをサイレンサーと呼ぶ人がいますが、これは完全な間違いです。なぜなら『Silence』とは『静粛』と言う意味だからです。
サプレッサーを付けて銃を発射したら確かに音量は減りますが、それでもかなり大きな音がします(口径等によって異なる)。
B&T社にSPR 300 PROという無音銃に近いものがありますが、それでも撃針が雷管を叩く音が聞こえます。
なので、『Suppress』つまり『制御』するという言い方が正しいです。余談になりますが、最近はModeratorという呼び方もありますが、これはどちらかと言うと核物理学(軽水炉の水、等を指す)などで使われていた単語ですので、ちょっとニュアンスが異なります。
なのでやはりサプレッサーが最も適した呼び方です。

では、サプレッサーにはどのようなポジティブ効果があるのか、簡単に述べてみたい
と思います。

音量の制御
サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
この状況で撃つと射撃音で必ず見つかる。

大きな発射音は、敵兵に突撃をかける際の威圧等の効果はありますが、ネガティブ効果の方が多いです。
まず耳栓をしないで小銃を発砲すると大きな耳鳴りがします。
これは政府にとっては大きな問題です。なぜなら兵士が難聴になると、強制除隊(Medical Discharge)になるからです。
優秀な下士官を失う痛手は計り知れません。
兵士故人の健康的な問題もそうですが、難聴になって除隊すると、政府はその兵士が生きている限り、保証金を支払い続ける事となります。
この予算(VA:退役軍人省)は米国政府の財政を圧迫しています。かく言う私も右耳が軽度の難聴ですので、毎月この保証金をVAから受け取っています。

サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
スプレッサーの内部。

サプレッサーの音量制御の原理ですが、バイクのマフラーと基本的には同じ技術が使われています。
ノーマルバイクの音はそれほどうるさくはないですが、マフラーを外して直管にした暴走族のバイクがうるさいのと同じです。

消炎の制御
サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
昼間の射撃でも見える消炎。
サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
夜だと非常に鮮明に見えます。
夜間に実射を行うと、昼間とは全く勝手が違ってきます。
NVG(サーマルを含む)を持っていない敵は、正確に狙う事ができません。
では何を狙ってくるのでしょうか?
それはこちらが発射した時に発生する消炎の残像です。これは数秒間視界に残ります。
それをめがけて撃ってくるわけですから、被弾しないまでも有効弾が送られてくると考えて間違いないです。
なので消炎の制御は被弾率において非常に重要な問題です。
サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
サプレッサーなし。
サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
サプレッサーあり。
同時に射手自身の視界に残像が残らずに射撃ができるという利点も忘れてはなりません。特に精鋭部隊が使用する小銃の銃身長は短めなので、大きな消炎が出ます。
昼間はそれほど気になりませんが、夜間は花火のような大きさになる事があります。
連射したら数秒間から数十秒間、視界中央に真っ黒な雲が残る事でしょう。
言うまでもなく、これは非常に危険な状態です。サプレッサーはこういう事態を避けられる効果もあります。

反動の制御

どんな銃であっても、射撃に反動という物があります。これは避けて通れません。
サプレッサーにはこの反動をある程度制御する効果もあります。
これも口径等によるのですが、一言で言うと、『サプレッサーを付けると撃ち易くなる』です。B&T社にAPC9 SDというサプレッサーを搭載したSMG:短機関銃があります。
このAPC 9 SDを試射した某精鋭部隊の隊員が、不発と勘違いしたほどです。
サプレッサー:なぜ必要なのか (1回目)
APC 9 SD

ちなみにこの隊員は在隊20年以上のベテラン下士官でした。
それほどのベテランが不発と勘違いするほど、反動が軽減されるのです。
ちなみに私自身が最初に同銃を試射した時も、同じように不発と勘違いしました。

また、『サプレッサーを付けると命中精度が悪くなる』という人がいますが、これも間違いです。
最新のサプレッサーは逆に命中精度が向上します。これはサプレッサーを使用する事によって反動が抑えられ、反動を予測してのガク引きをしなくなるからです。

今回は、『サプレッサーの定義と制御』について話してみました。
次回は戦術的な効果について解説してみたいと思います。

飯柴



OTSタクティカル・セミナー(勉強会)開催中
装備、戦技、をより詳しく知りたい人はぜひご参加ください。
詳しくはココを。


エリートホームページ
エリートオンラインショップ
エリートツイッター





Posted by ELITEMASTER  at 13:25 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。